2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【質問】浚渫土をセメント処理した改良土の取扱いについて

【質問】 泊地の浚渫に伴って生じた浚渫土に、運搬の利便性を向上させるためにセメントによる改良を加えた。当該改良土は廃棄物ではないと解してよいか。 なお、当該改良土は砂状を呈しており、環境省告示「土壌の汚染に係る環境基準について」及び海洋汚染…

【質問】既設路盤材の再利用について

【質問】 道路工事で除去した既設路盤材(流しコーラル又はクラッシャーラン)については、土砂とともに排出されるものであり、これまで、他の土砂と混ぜて建設発生土として再利用している。 既設路盤材を含む建設発生土を、盛土材等として再利用することは可…

【質問】死亡牛の定義について

【質問】 廃棄物処理法施行規則第9条の12号に、産業廃棄物収集運搬業の許可が不要になる場合として、「動物の死体(事業活動に伴って生じたものであって、畜産農業に係る牛の死体に 限る。第十条の三第八号において同じ。)のみの収集又は運搬を業として行う者…

【質問】マイクロウェーブ滅菌処理装置について

【質問】 マイクロウェーブ滅菌処理装置は、特別管理産業廃棄物処理業の施設として認められるか。 廃棄物の種類:感染性廃棄物 処理方法:加熱滅菌(高周波法) 処理能力:250~500kg/h 【回答】 感染性廃棄物の処分については、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄…

【質問】針灸所から出る針について

【質問】 廃棄物処理法では、感染性廃棄物である条件として、排出場所が指定されている。しかし、その排出指定場所にははり師が業を行っている鍼灸院は該当しないと考えられる。よって、当該施設から排出される針は、普通産業廃棄物たる金属くずと区分される…

【質問】病院から排出される廃棄物について

【質問】 (1)病院等の血液検査機器から排出される廃液の処理について 管内の病院では、血液検査機器から排出される検査後の廃液を消毒処理した後に排水(下 水道)する事例があるが、当該処理方法に問題はないか。 (2)病院の個人カルテ等の処理について …

【質問】同一敷地内の許可について

【質問】 現在、ある業者が処分業(焼却)を行っている敷地内において、新たに別の業者が処分業(焼却)の許可を取得したいとの相談がある。なお、それぞれの焼却施設の処理能力は、設置許可の対象規模未満である。 (1)同一敷地内で、複数の事業者が処分業(焼…

【質問】レベル3の作業で生じたマスク等の処理について

【質問】 レベル3の作業で生じたマスクや作業衣等の処理は、安定型最終処分場でよいか。 【回答】 レベル3の作業は、施行令第2条の4第5号ヘに規定する「石綿建材除去事業」に該当しないため、当該作業で生じたマスク等は、「廃石綿等」ではない。 よって、石…

【質問】休止(改善)中の施設を事業の用に供する施設とすることについて

【質問】 業者Aは、複数の焼却施設を使用し、特別管理産業廃棄物処分業を営んでいる。 今般、当該処分業に関して、更新申請書が提出されているが、使用する焼却施設の一つが、ダイオキシン類の排出ガス基準等を達成できずに休止しており、改善作業を行ってい…

【質問】法人登記されていない株主組織について

【質問】 発行済株式の100分の5以上の株式を有する株主が、法人登記されていない組織の場合、添付書類は如何にするか。 【回答】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則(以下、「規則」という。)第9条の2第2項第13号において、発行済株式の100分の5以上…

【質問】紙おむつの取扱いについて

【質問】 医療機関、老健施設等から排出される紙おむつの廃棄物区分についてはどうなるのか。 【回答】 本事案における紙おむつは、事業活動に伴って排出されているため、原則として産業廃棄物の「廃プラスチック類」に該当する。 ただし、当該老健施設が設…

【質問】排出時廃棄物であった有価物に係るマニフェストの記載方法について

【質問】 排出業者Aより排出されたバッテリーを、Aが産業廃棄物収集運搬業者に運搬委託し(ルート①)、事業者Bに搬入する(ルート②)。このとき、Aは、運搬費用を当該収集運搬業者に支払っている。 事業者Bは、当該バッテリーに一切手を加えず、県外の事業者…

【質問】死亡獣畜の自ら処理について

【質問】 死亡獣畜取扱い場については、その設置は化製場等に関する法律(以下、「化製場法」と言う。)に基づくものであるため、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、「廃棄物処理法」と言う。)第15条の規定に基づく産業廃棄物最終処分場の許可の取得を必…

【質問】不法投棄された廃棄物から有価物を抜く行為について

【質問】 市有の土地に投棄された廃棄物の中から、有価物のみ選別し持ち帰りたいと、一般の者から市に相談があった。 市としては、当該場所が少しでも片づけば、その行為をすることについて承諾したいと考えているが、当該行為は何らかの許可がなければ行う…

【質問】最終処分場の処理能力の縮小に係る手続について

【質問】 事業者Aの管理型最終処分場の埋立区域2の施工が完了し、使用前検査を終了したが、完成した処分場を実際に測量した結果、埋立面積及び埋立容量が許可時のものより小さくなっている。 縮小の規模は、埋立面積は10%以上の縮小、埋立容量は10%未満の縮…

【質問】購入した商品の配達時に引き取る同種の製品について(下取り)

【質問】 小売業者(甲)の下請け会社である当社(乙)及び他社(丙)は、以下を行っている。 ①甲の小売店舗にて、商品を購入した者(A)が、購入した商品の配達を希望した場合、そ の商品が電化製品の場合は乙が、家具の場合は丙が配達を行っている。さらにAが同種…

【質問】発酵処理を行う事業者が乾燥施設を導入する場合の取扱いについて

【質問】 発酵施設で「動植物性残さ」の「発酵」処理を行っている事業者が、新たに乾燥施設を設置し、同事業を行う場合の許可申請等の手続きの取扱いはどうなるか。 【回答】 動植物性残さの発酵施設は、乾燥施設であるとも解しうるが、堆肥化・飼料化等を自…

【質問】移動式破砕施設の位置の変更について

【質問】 移動式破砕施設は、その使用方法により、特定の場所に固定して使用する場合、工事現場に移動して使用する場合などがあるが、同じ施設であっても、その設置場所を変 更する場合の手続きは異なるか。 【回答】 廃棄物処理法第15条第1項に基づき、許可…

【質問】廃止届出への押印について

【質問】 処理施設の廃止に係る軽微変更等届出書への、設置者の押印について、省略することは可能か。 【回答】 処理施設の廃止に係る軽微変更等届出書を提出した者が、当該施設の許可を受けている事業者自身であることが確認できる場合においては押印を省略…

【質問】許可取消前の廃業届での取扱いについて

【質問】 委託基準違反で罰金刑の判決が確定し、欠格要件に該当した者が、許可取消処分の前に廃業届を提出しようとしているが、この場合、廃業届はどのように取り扱うのか。また、廃業届を受理した場合、許可取消ができないことにならないか。 【回答】 行政…

【質問】埋立処分した石炭灰の分析について

【質問】 自社最終処分場において埋立処分された廃棄物を、分析のために数kg用いたいが、法的に問題はあるか。 【回答】 試験研究と同様に取り扱われたい。 埋立処分された廃棄物を掘り起こすことは、当該廃棄物について最終処分を行わなかったことになるた…

【質問】移動式破砕施設を有する処分業者の取扱いについて

【質問】 移動式破砕施設を有する処分業者が建設業者でもある場合、工事を受注し、元請け業者(排出事業者)として、当該破砕施設を使用する可能性がある。 この場合、一定期間、処分業者としての施設が存在しないという状態になり得るが、どのように取り扱う…

【質問】バイオマス混焼試験後に残った木くずの廃棄物としての取扱い

【質問】 バイオマス混焼試験後に残った木くずを廃棄物として処理したいが、一般廃棄物に該当するか。産業廃棄物に該当するか。なお、市の担当者からは、元々産廃である木くずを処理したものを燃料として用いて余ったものであるから、産廃ではないか、との意…

【質問】コンクリートを含む岩石の取扱いについて

【質問】 港湾の岩石をコンクリートで固めたものが小割りされたものについて ① 台風等により割れた場合、廃棄物に該当するか。② 現場内で再利用する前提で取り壊した場合、廃棄物に該当するか。③ ②について、現場内で小割(破砕)する場合、破砕許可を受けた業…

【質問】講習会修了証の期限の取扱いについて

【質問】 変更許可申請書に、更新許可時の講習会修了証を添付しており、当該講習会修了証の期限が既に切れているが、この取扱いはどうするか。 【回答】 変更許可申請書へ添付する講習会修了証については、有効期間が切れている場合であっても、直近の講習会…

【質問】緩衝材として使用された石綿(碍子)の処理について

【質問】 電力会社より、電柱に使用した碍子の処理を受託したが、当該碍子は、石綿緩衝剤を 使用しており、その形状は次のとおりである。 ◎碍子自体の性状は陶磁器である。 ◎当該碍子の中に、緩衝材としてシート状の石綿が使用されており、他の材料との混合…

【質問】積替保管品目の追加について

【質問】 積替えを含む許可を有する産業廃棄物収集運搬業者より、保管品目を追加したい旨の相談があった。当該追加に要する手続きは、変更許可申請か、変更届出か。 【回答】 法第14条の2において、「事業の範囲を変更しようとするときは、都道府県知事の許…

【質問】「専ら物」を処理する産業廃棄物処理業の許可の取扱いについて

【質問】 産業廃棄物処理業者が「専ら物」を扱う場合の許可の範囲について、どのように指導すればよいか。 【回答】 「専ら物」とは、専ら再生利用の目的となる産業廃棄物又は一般廃棄物のことをいい、具体的には、古紙、くず鉄(古銅等を含む。)、あきびん類…

【質問】破砕機を追加する際の許可の種類について

【質問】 設置許可済みの破砕施設に、二次破砕機を追加する場合、施設の設置許可は、二次破砕機の新規許可となるか、それとも、設置許可済みの破砕施設の変更許可となるか。 【回答】 追加する破砕機が、設置許可済みの破砕施設とは別に設置され、当該破砕施…