2020-01-01から1年間の記事一覧

【質問】下取り行為の範囲について

【質問】 事業者Aは、プラスチック容器を販売する業者であり、事業者Xは当該プラスチック容器を購入し、使用している。 事業者Xが当該プラスチック容器を廃棄する際、事業者Aに依頼された事業者Bが、同種のプラスチック容器を納品し、併せて使用済となった当…

【質問】構内での運搬における運搬車両の表示について

【質問】 排出事業者による産業廃棄物運搬については、産業廃棄物処理基準が適応され、廃棄物処理法施行令第6条第1項第1号イの規定に基づき、運搬車両には「産業廃棄物収集運搬車」及び「名称」を表示しなければならないこととされているが、「廃棄物処理法…

【質問】個人事業主から法人事業主への業の移管について

【質問】 産業廃棄物収集運搬業の新規許可申請を法人にて行っている事業者がある。当会社の代表取締役は個人事業主として産業廃棄物の収集運搬業の許可を有している。法人の新規許可申請において、使用予定の事業の用に供する施設の使用権限が代表取締役の個…

【質問】木毛セメント板の取扱について

【質問】 学校の体育館の解体に伴って、木毛セメント板(石綿非含有)が排出された。 当該廃棄物について、木くずとして取扱ってもよいか。 【回答】 貴見のとおりとして差し支えない。 【理由】 木毛セメント版は、「木材をリボン状に切削し、セメントと混練…

【質問】業務用洗剤の品目について

【質問】 業務用洗剤(ウォッシュメイトメタルEサイド)は産業廃棄物に当たるか。洗剤は固形、包装はプラスチックである。処理予定量は200kg程度。卸業者に引取りを断わられたので廃棄物として処理したい。荷姿はダンボールに、4kg減容ポリ容器×4個封入されて…

【質問】市町村が運営すると畜場から排出される廃棄物の種類について

【質問】 市町村がと畜場を運営しているが、そこから排出される動物系固形不要物などは産業廃棄物になるのか。 【回答】 動物系不要固形物及び汚水処理施設に堆積する泥状物は、産業廃棄物であり、動物のふん尿は一般廃棄物である。 【理由】 市町村がと畜場…

【質問】シリカゲルの品目について

【質問】 事業活動に伴って排出されたシリカゲルは、廃棄物の品目上、何に分類されるか。 【回答】 原則として、事業系一般廃棄物に該当する。 ただし、泥状を示している場合は、産業廃棄物たる汚泥に該当する。 【理由】 シリカゲルは、乾燥剤として使用さ…

【質問】廃棄物処理法施行規則第7条の8第1項第3号に規定する保管容量について

【質問】 (1)アスファルト・コンクリート(以下「アス・コン」という。)の破片について、70日間の保管が認められる場合とはどのような場合か。 (2)一つの破砕施設を用いて、複数の種類の産業廃棄物を処理する場合の保管日数についてはどのように考えた…

【質問】破砕処理後物の選別作業の追加における廃棄物処理法上の手続きについて

【質問】 事業者Eはがれき類の破砕を行い、破砕処理物を売却している事業者であるが、優良リサイクル建材認定を受けるため、当該破砕処理物を選別機を用いて選別することを計画している。 事業者Eとしては、破砕したがれき類は基本的に再生資材として価値の…

【質問】販売店からのタバコの廃棄について

【質問】 販売店から、30ケース(1ケースあたり50カートン)のタバコ(未開封の製品)が、在庫処分として廃棄される。 当該廃棄物は、産業廃棄物と一般廃棄物の何れに該当するか。 【回答】 当該廃棄物は、一般廃棄物に該当する。 処理にあたっては、事業活動を…

【質問】特別管理産業廃棄物たる「廃油」の定義について

【質問】 廃棄物処理法施行令第2条の4第1項第1号で規定する特別管理産業廃棄物たる「廃油」について、次の点について伺いたい。 (1)「燃焼しにくい」又は「燃焼しやすい」という基準は何か。 (2)揮発油類、灯油類、軽油類とは何か。 【回答】 (1)について 旧…

【質問】移動式処理施設により県内一円を事業場とする業者の中間処理後物の保管について

【質問】 移動式の破砕施設を有する産業廃棄物処理業者「甲」が、建設現場内で破砕処理を行った 後の廃棄物について、次の場所で保管(選別を含む)する場合、積替保管の許可は必要となるか。また、破砕処理後物の種類等による差異はあるか。 (1)建設現場内Aで…

【質問】岩石片の取扱いについて

【質問】 石材業者が自社製品の製造過程で発生した石材片・端材を自社内で破砕して骨材化し、これを用いてリサイクル製品を製造する場合、産業廃棄物処理施設設置許可が必要か。 【回答】 当該岩石片・端材は石灰岩等を加工する課程で生じたものであることか…

【質問】廃棄物処理法施行規則第12条の8第4号でいう「排ガス又は排水の排出の方法」に 係る変更について

【質問】 現在、洗浄集じん装置(スクラバー)のみで排ガス処理を行っている焼却施設において、 バグフィルターを新たに追加する行為は、同施行規則12条の8第4号にいう「排ガスの排出の方法」に係る変更に該当するか。 【回答】 本件において、バグフィルター…

【質問】自然物の埋立について

【質問】 (1)平成11年11月10日付け、衛産第81号産業廃棄物対策室長通知は今も有効か。 (2)盛土区域においては、工作物が存在しないが、草木が生えているために、盛土する際には草木を埋めてしまうことになる。当該行為は廃棄物処理法に抵触するか。 【回答】…

【質問】特定有害物質を含む耐火物の扱いについて

【質問】 焼却炉の補修に伴い、発生した耐火物を廃棄したい。発生した耐火物を溶出試験したところ、六価クロム、ヒ素が検出されたが、当該耐火物は、廃棄物としてどの品目に該当するのか。 【回答】 除染によりばいじん除去作業を行っても、ばいじんの完全な…

【質問】廃油を燃料として回収・使用する場合の取扱いについて

【質問】 事業者から排出される廃油を自社のボイラー等の代替燃料として使用するA社が、自ら排出事業場まで赴き、廃油を無償で回収し、自ら使用する場合、当該廃油は産業廃棄物に該当するか。 事業者から排出される廃油を自社のボイラー等の代替燃料として使…

【質問】産業廃棄物の収集運搬(積替保管を含む場合)について

【質問】 公共工事に伴い発生する建設廃棄物を、元請け業者が収集運搬し、処理施設まで運搬する。 当該運搬においては、途中、ヤード(積替保管の許可を受けていない)において積替保管を行うことを考えている。 当該行為は、廃棄物処理法上の手続きを要するか…

【質問】産廃処理施設の稼働時間帯の変更について

【質問】 廃棄物処理法第15条の産廃処理施設である破砕施設について、1次破砕、2次破砕ともに昼間9~17時(8時間)で稼働する施設を、昼間に1次破砕を行い、電力料金の安い夜間23~7時(8時間)に1次破砕物のみを2次破砕する場合、施設の変更許可になるのか軽微変…

【質問】建設汚泥再生品を掘削した場合の廃棄物該当性について

【質問】 建設汚泥を処理した再生品を埋土材として利用したが、別工事の掘削により当該再生品が排出された場合、当該掘削物を土砂として取り扱ってよいか。 なお、当該掘削物は土砂状を呈している。 【回答】 当該掘削物は自然物ではないことから、土砂とし…

【質問】ダム上流で発生した魚の死骸の取扱いについて

【質問】 ダム上流の河川(管理事務所の管理区域)で発生した魚の死骸を処理したいと考えているが、どのような手法が適当か。 【回答】 ダム上流で発生した魚の死骸をダム管理者が除去する場合、除去した死骸は、一般的にダム管理者が自ら利用又は他人に有償譲…

【質問】組合を形成している事業者への指導について

【質問】 産業廃棄物処理業者で組織する組合(法人で収集運搬及び中間処分業者)は受注した産業廃棄物の収集運搬業務を組合員に振り分けて収集運搬させている。 この際、処理委託契約は排出事業者と組合とで締結しているが、組合員の中には組合の業務だとして…

【質問】重機による産業廃棄物の処理について

【質問】 重機(ニブラ、ユンボ等)を使用して、産業廃棄物の処理を行う場合、どのような処理業を取得する必要があるか。 【回答】 重機以外の産業廃棄物処分業に供する施設(破砕施設、焼却施設、最終処分場等)を有しており、当該処分の前処理のために使用する…

【質問】浚渫土をセメント処理した改良土の取扱いについて

【質問】 泊地の浚渫に伴って生じた浚渫土に、運搬の利便性を向上させるためにセメントによる改良を加えた。当該改良土は廃棄物ではないと解してよいか。 なお、当該改良土は砂状を呈しており、環境省告示「土壌の汚染に係る環境基準について」及び海洋汚染…

【質問】既設路盤材の再利用について

【質問】 道路工事で除去した既設路盤材(流しコーラル又はクラッシャーラン)については、土砂とともに排出されるものであり、これまで、他の土砂と混ぜて建設発生土として再利用している。 既設路盤材を含む建設発生土を、盛土材等として再利用することは可…

【質問】死亡牛の定義について

【質問】 廃棄物処理法施行規則第9条の12号に、産業廃棄物収集運搬業の許可が不要になる場合として、「動物の死体(事業活動に伴って生じたものであって、畜産農業に係る牛の死体に 限る。第十条の三第八号において同じ。)のみの収集又は運搬を業として行う者…

【質問】マイクロウェーブ滅菌処理装置について

【質問】 マイクロウェーブ滅菌処理装置は、特別管理産業廃棄物処理業の施設として認められるか。 廃棄物の種類:感染性廃棄物 処理方法:加熱滅菌(高周波法) 処理能力:250~500kg/h 【回答】 感染性廃棄物の処分については、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄…

【質問】針灸所から出る針について

【質問】 廃棄物処理法では、感染性廃棄物である条件として、排出場所が指定されている。しかし、その排出指定場所にははり師が業を行っている鍼灸院は該当しないと考えられる。よって、当該施設から排出される針は、普通産業廃棄物たる金属くずと区分される…

【質問】病院から排出される廃棄物について

【質問】 (1)病院等の血液検査機器から排出される廃液の処理について 管内の病院では、血液検査機器から排出される検査後の廃液を消毒処理した後に排水(下 水道)する事例があるが、当該処理方法に問題はないか。 (2)病院の個人カルテ等の処理について …

【質問】同一敷地内の許可について

【質問】 現在、ある業者が処分業(焼却)を行っている敷地内において、新たに別の業者が処分業(焼却)の許可を取得したいとの相談がある。なお、それぞれの焼却施設の処理能力は、設置許可の対象規模未満である。 (1)同一敷地内で、複数の事業者が処分業(焼…